更新履歴「EBNext2 DX Ver.2.5.1.4」
更新履歴 > EBNext2 DX Ver.2.5.1.4        
一括データ伝送サービス
T. 「口座振替請求サービス」における口座情報登録の口座検索機能で、入力値に15ケタを超える顧客番号の値を設定した場合に口座情報が抽出されない問題を対処しました。
  1. 抽出対象の顧客番号を数値化して比較対象としていますが、15ケタを超える値が設定されていた場合、数値への変換処理にて桁落ちが発生し、入力値の顧客番号と一致しない問題を対処しました。

  2. 口座振替請求先マスタ登録
    口座振替請求先マスタ登録

    口座振替請求先データの抽出
    口座振替請求先データの抽出

    口座振替請求先データの抽出結果
    口座振替請求先データの抽出結果

U. 「総合振込マスタ登録」画面にて、「検索」ボタンを押下すると詳細表示部に他の明細が表示される問題を対処しました。
  1. 「総合振込サービス」の「振込先マスタ登録」機能において、「検索」ボタンを押下すると検索画面の背後に表示されている詳細情報が以下のように他のデータ情報に変わる問題を対処しました。

  2. 振込データの作成

V. 「総合振込サービス」における金額入力時のスクロール方法を統一しました。
  1. 「総合振込サービス」の「振込データの作成」機能において、「確認[一覧]」の画面表示サイズ(スクリーン[小]、またはスクリーン[中])のスクロールを、スクリーン[大]と同様に表示中の最終行で移動するように変更しました。

  2. 振込先マスタ登録

ANSERサービス
T. 「カンタン資金移動」実行時の入力開始位置を「支店番号」から「暗証番号」に変更しました。
  1. 利便性の向上のため、「カンタン資金移動」実行時の入力開始位置を「支店番号」から「暗証番号」に変更しました。
    ※加入者番号方式の場合も同様に、入力開始位置は「加入者番号」から「暗証番号」に変更されます。

  2. カンタン資金移動

U. 「終了」ボタンをダブルクリックするとエラーが発生する問題を対処しました。
  1. 「取引照会・資金移動」機能において、ダイヤルアップ接続で取引を行ったあと、取引の継続等でオンラインの状態のままセンタ接続画面が表示されている際、「終了」ボタンをダブルクリック(または、クリックを二回以上)すると、以下の例外エラーが発生する問題を対処しました。
    ※オフライン状態の場合は発生しません。

  2. 取引照会・資金移動

V. 金額入力時の意図しないカンマ編集によってエラーが発生する問題を対処しました。
  1. 「取引照会・資金移動」機能において、資金移動実施時の振込金額を編集する際、金額の先頭にカンマがくるように削除すると、以下の例外エラーが発生する問題について対処しました。
    例)「5,432,101」の金額修正時、先頭「5」を削除した際に発生。

  2. 取引照会・資金移動

    取引照会・資金移動

会計連携サービス
T. 発生記録請求データから21億円以上の都度振込ができない問題を対処しました。
  1. 発生記録請求ファイルの振込金額が2,147,483,648円以上の場合、以下の例外エラーが発生する問題を対処しました。

  2. 会計連携送信一覧

    会計連携送信一覧

保守サービス
T. 特定の文字において、担当者パスワードの登録が単一文字種でも可能となる問題を対処しました。
  1. 「システム担当者登録」機能において、担当者パスワードの入力可能文字は文字種混合が必須ですが、大文字のゼット(Z)が含まれる場合、単一文字種でも入力が可能となっていた問題を対処しました。(入力が可能な例:ABCDEFGZ)
    ※文字種とは「大文字のアルファベット」、「小文字のアルファベット」、「数字」の3種類を指します。

U. 担当者情報が特定の条件下で削除されない問題を対処しました。
  1. 「システム担当者登録」機能において、「全消」ボタンを押下して登録した担当者の削除後、「確認」ボタンを押下することなく「入力終了」ボタンを押下した場合、データが削除されるように修正しました。

その他
T. 快適にご利用いただけるように、パフォーマンスの改善を行いました。
  1. パソコンにインストールされているプリンタ情報の取得処理を見直すことで、アプリケーション全体の処理速度の向上を図りました。